電気自動車(EV)と家をつなぐ
V2H(Vehicle to Home)システム
V2Hシステムとは、EV(電気自動車)の大容量バッテリーから電力を取り出し、分電盤を通じて家庭の電力として使用できる仕組みをいいます。
割安な夜間電力をEVに充電し、昼間はEVのバッテリーに蓄えた電力を家庭へ給電することで、家計の節約につながります。
また夜間電力の活用は、電力需要のピークシフトの役割を果たし、昼間の節電にも貢献します。
参照:ニチコン株式会社
商品情報
\各都道府県別/V2Hシステムの補助金について
-
-
参考V2Hシステムの補助金について
各都道府県によって、V2Hシステムの導入に補助金があります。各都道府県また市町村区別に記載しております。
続きを見る
V2H導入のメリット
V2H導入のメリット その1電力のピークシフトに貢献
参照:ニチコン株式会社
V2H導入のメリット その2電気自動車の充電が快適に
参照:ニチコン株式会社
V2H導入のメリット その3もしもの停電時、電気自動車をバックアップ用電源として活用
参照:ニチコン株式会社
V2H導入のメリット その4夜間電力を上手に活用
※1※2 これは試算であり、経済効果を保証するものではありません。
参照:ニチコン株式会社
V2H導入について
EV専門店のEV Garage SRではEVはもちろんV2Hの設置も行なっております。
詳しい機能、お値段はもちろん、お客様のライフスタイルにV2Hが必要かなどお気軽にお問い合わせください!
こちらもCHECK
-
-
補助金について
条件によって電気自動車購入に対して最大80万円、プラグインハイブリッド車では40万円が受給可能です。さらにV2H機器などの導入への補助が加算されます。予算額には限りがあるので、今がチャンスです。
続きを見る
EVガレージSRの取り扱い電気自動車