EV導入は2021年の今がチャンスです!
令和2年度第3次補正予算で電気自動車購入などに対する環境省と経産省の補助金が正式に決定しました。
条件によって電気自動車購入に対して最大80万円、プラグインハイブリッド車では40万円が受給可能です。
さらにV2H機器などの導入への補助が加算されます。予算額には限りがあるので、今がチャンスです。
電気自動車(EV車)とV2Hの補助金の詳細
経済産業省 | 環境省 | |
---|---|---|
補助金の予算 | 37億円 | 79億円 |
車両のみ購入 | ・EV車:上限60万円 ・PHEV車:上限30万円 ・FCV車:上限250万円 |
・EV車:上限80万円 ・PHEV車:上限40万円 ・FCV車:上限250万円 |
V2H機器を同時購入 | ・商品:上限75万円 ・工事:上限40万円 |
・商品:上限75万円 ・工事:上限40万円 |
補助金について詳しくはEV Garage SRまでご相談ください。
車両のみ購入の場合はもちろん、V2H機器の同時購入から設置工事まで一括で行なっております。
各都道府県別補助金について
こちらもCHECK
-
-
V2Hについて
V2Hシステムとは、EV(電気自動車)の大容量バッテリーから電力を取り出し、分電盤を通じて家庭の電力として使用できる仕組みをいいます。
続きを見る
「EV」「PHV」「FCV」「HV」とは?
EV:電気自動車
バッテリーの電力だけでモーター駆動します
EVの代表車種
リーフ(日産)、i-MiEV(三菱)など
PHV:プラグインハイブリッド自動車
自宅や充電スタンドで充電できるハイブリッド自動車
PHVの代表車種
プリウスPHV(トヨタ)、アウトランダーPHEV(三菱)など
FCV:燃料電池自動車
水素と酸素で発電し、モーター駆動します
FCVの代表車種
MIRAI(トヨタ)、クラリティ FUEL CELL(ホンダ)など
HV:ハイブリッド自動車
エンジンとモーター、2つの動力で走ります
HVの代表車種
プリウス(トヨタ)、アクア(トヨタ)、セレナ(日産)、エクストレイル(日産)、フリード(ホンダ)、フィット(ホンダ)、アクセラ(マツダ)など
EVガレージSRの取り扱い電気自動車