社用車(営業車)が必要になった際に、どのように選べば良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
用途・条件に沿った車種選びも大切ですが、なるべくコストを抑えた社用車選びをしたいというご相談もよく頂きます。
そんな方に向けて、今回は「リースアップ車」という選択肢をご紹介します。
こんな方はチェック
- 社用車(営業車)が必要になった
- コストを抑えた社用車が欲しい
- リースアップ車について知りたい
リースアップ車とは?
リースアップ車とは、リース契約期間満了となった車のことです。つまり、距離は走っていますがお安くてお得!な車になります。
リースアップ車とは・・
リース契約期間満了により、EVガレージSRに戻った車のこと
社用車・営業車にかかる維持費・経費について
社用車を維持するためのメンテナンス費用はたくさんあります。
例えば、
- ガソリン代
- 点検費用
- 駐車場代
- 消耗品交換代
など、車の維持には様々なコストがかかります。
車の購入だけではなく、このような維持費がかかるのでどの会社さまも「なるべくコストを抑えた社用車選びをしたい」と考えられます。
どうしても新車じゃないとダメ!という事ではない場合は「リースアップ車」がおすすめです!
リースアップ車は「リース」や「長期レンタカー」とどう違う?
長期レンタカーやカーリースでも、毎月決まった金額を支払うことで「社用車」として車を使用できます。レンタル・リース料金は「経費」に計上できます。
長期レンタカーのメリット
社用車を「長期レンタカー」で借りるメリットは、なんといっても初期費用がグッと抑えられることです。長期レンタカーではメンテナンス費用もレンタル料に含まれているため、定期点検や定期メンテナンスはレンタル会社で行えばお金はかかりません。
リース契約のメリット
「リース契約」の場合、リース会社により違いがあるものの、メンテナンス費用も含めた金額でリースできるプランもあります。
そういったプランを利用すれば、あらかじめリース金額に上乗せされているため、点検費用や消耗品の交換を行っても追加費用が発生しないという点は、大きなメリットだといえます。
では、リースアップ車のメリットは?
リースアップ車の最大のメリットは「お得」という言葉に凝縮されます。リース契約期間満了となった車なので、距離は走っていますがお安くてお得!な車です。タイミングが合えば、良い状態の車を通常よりかなり安い価格で購入できます。
リースアップ車にデメリットはある?
リースアップになる車両の情報が事前にわかっているため、人気の車種はすぐに売れてしまう事がデメリットになります。EVガレージでも半年先までの予定を掲載していますが、人気の車種はご予約いただく事が多いです。
EVガレージのリースアップ車両がおすすめの理由
当店のリースアップ車は、弊社のグループ会社の営業マンが使用していた車両です。
グループ会社の車両専門部門として、リース期間中も車の法定点検やメンテナンスを積極的に行ってきました。そのため、状態が良く保たれており自信を持ってご提供できる車両のみ販売しています。
これまで販売済のリースアップ車両
「走行距離」「価格」など詳しい車両情報は、お問い合わせにてお応えしています。
10月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
ヴィッツ | 2台 |
11月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
アルファード | 1台 |
12月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
カローラ フィールダー | 1台 |
2023年
1月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
サクシード | 1台 |
2月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
ヴィッツ | 1台 |
ハイエース | 1台 |
フィット | 1台 |
3月のリースアップ車両
車両名 | 予定台数 |
---|---|
ヴィッツ | 1台 |
まとめ
社用車(営業車)が必要になった際に、用途・条件に沿った車種選びも大切ですが、なるべくコストを抑えた社用車選びをしたい方には「リースアップ車」という選択肢がおすすめです。
リースアップ車は、リース契約期間満了となった車のことで、距離は走っていますがお安くてお得!な車です。タイミングが合えば、良い状態の車を通常よりかなり安い価格で購入できます。
またグループ会社の車両専門部門としてリース期間中も、弊社が車の法定点検やメンテナンスを積極的に行ってきました。そのため、状態が良く保たれており自信を持ってご提供できる車両のみ販売しています。
「走行距離」「価格」など詳しい車両情報は、お問い合わせにてお応えしています。

メールでのお問い合わせはこちら