どこで充電できるの?
全国約1万8千箇所以上の充電スポット。ガソリンスタンド数の約6割に匹敵
ガソリンスタンドの数が減少している一方、ここ数年で充電スポットは全国的に急増しています。
EVを販売しているカーディーラーはもちろん、コンビニやスーパーマーケットをはじめ、日常よく訪れる場所にも充電器が数多く設置されています。
また、高速道路のサービスエリアや道の駅など、長距離移動時の幹線道路沿いにも整備されており、休憩時間や買い物ついでに充電する人も多く見られます。
全国の充電スポット数は今や1万8千箇所(2020年3月情報)以上にのぼり、ガソリンスタンド数の約6割に匹敵するともいわれています。
充電器設置の主な施設
カーディーラー
コンビニ
商業施設
宿泊施設
道の駅
SA・PA
充電設備は、上記の施設に多く設置されています。そのほか、飛行場や市役所といった公共的な施設の駐車場にも設置されています。
日常よく利用するコンビニや移動の中継地点となる道の駅、高速道路のSA・PAには、短時間で充電できる急速充電器が、一方、宿泊施設など、長時間駐車する施設では、充電に時間がかかりますが、普通充電器が設置されています。
自宅での充電のための設備設置も簡単!
通常、普通充電用ケーブルは車両に標準装備されています。コンセントを家側に設置して、そのケーブルを接続すれば充電可能です。
安全設計で操作も簡単なので、安心して充電できます。お休み中や出かける前に自宅で充電でき、わざわざガソリンスタンドへ行く必要もありません。
電気代はガソリンよりもかなり安いため、ランニングコストをぐっと抑えられ、家計の節約にもつながります。一般的な電気契約で、年間約4万円も安いとの試算も。
EV Garage SRではもちろん、ご自宅での充電のための設備設置も行なっております!
EVはもちろん、ご自宅への充電設備にご興味のある方もお気軽にお問い合わせください。
\動画で紹介/充電スポットについて
EVガレージSRの取り扱い電気自動車